みなさんこんにちは。ドゥイノンボルです。
第2回 文章トレーニング講座のテーマは「食べたい」です。
バングラデシュ人の集まる所って食事会がほとんど…っていうくらい、いつも何かしらの食べ物があるはずです。甘いもの食べたばかりなのに夕食もどうぞと言われて、食後のデザートまで出してくれるとかよくあります。
せっかくのおもてなし。全力で受けねば申し訳ないというスタイルもアリです。
ただ、きちんと意思表示できれば「あ、そう?」くらいのリアクションで受け入れてくれるものなので、事前に予習しておくと便利だと思います。
খেতে চাই (ケテ チャイ)
食べたいは খেতে চাই(ケテ チャイ)と言います。
最悪、これだけ連呼してても「何か食べたいんだろうな〜」と察してもらうことはできます。
もうちょっと体裁を整えた文を作ってみましょう。
আমি এটা খেতে চাই (アミ エタ ケテ チャイ)
「私はこれを食べたい」という意味の文になります。
এটা エタ の部分を好きな食べ物に変えればリクエスト文にすることができます。
食べ物の名前や果物の名前は講座のページを参考にしてみてください。
次は…どれくらいの量を食べるかというのも大事な所ですね。
আমি একটু মিষ্টি খেতে চাই アミ エクトゥ ミシティ ケテ チャイ
「私は 少し 甘いの 食べたい」です。食べ物の前に付け足すだけなので簡単です。
たくさん食べたい時は একটু エクトゥ を অনেক オネック に変えればOK。
আমি অনেক মুরগির কারি খেতে চাই (アミ オネック ムルギル カリー ケテ チャイ)
「私はたくさんチキンカレーが食べたい」
こんな感じで使ってみてください。
「食べたい」はちょっとした工夫で「食べたくない」に変えることもできます。
আমি ঝাল খেতে চাই না (アミ ジャール ケテ チャイ ナ)
「私は辛いのを食べたくない」という意味です。最後に না を付けるだけ。
最後に長めの文を作ってみましょう。
আজকে আমি জাপানি খাবার খেতে চায়,তাই আমি তরকারি খেতে চাই না
(アズケ アミ ジャパニ カバル ケテ チャイ,タイ アミ トルカリー ケテ チャイ ナ)
「今日は和食が食べたい。だからカレーは食べたくない」っていう旅行者あるあるのワガママを言ってます。
この文章、カッコ良く言おうと思ったら
আমি আজ জাপানী খাবার খেতে চাই, তাই তরকারি দরকার নেই
(アミ アジュ ジャパニ カバル ケテ チャイ,タイ トルカリ ドルカル ネイ)
こんな感じになるんですけど、言いたいことと伝わる情報量はほとんど同じです。文法とか知識で足りない部分は愛嬌で補えば十分やっていけます。
会話は経験値を積めば自然とレベルアップするものです。どうか怖がらずに楽しんでみてください。
スポンサーリンク