みなさんこんにちは。ドゥイノンボルです。
今日は私がTwitterアイコンにするほどのお気に入り、シンガラのレシピを紹介します。
注意
このレシピは特にこだわりの無い私が日本で手に入る材料で作っているものです。なので豚肉も普通に使います。その辺りご理解いただき、おおらかな気持ちで読んでください。
用意する材料
ひき肉 40g
玉ねぎ 40g
じゃがいも 3個
すりおろし生姜 2g
フェンネル 少々
塩コショウ 好きなだけ
小麦粉 好きなだけ
(スパイス)
ターメリック 5g
クミン 5g
コリアンダー 2.5g
チリパウダー 2.5g
カレー粉 5g
辛いのが好きならチリパウダーを増やせばスパイシーに仕上がります。
カレー粉はエスビー。
![]() |
価格:1,299円 |
なんやかんやで結構な量を使うので業務用をリピートするようになりました。
まずは下準備。
じゃがいもの皮を剥いて、てきとーな大きさに切ってレンチンして、ひたすら無心で潰します。
玉ねぎはみじん切り。生姜はすりおろすのが面倒ならチューブのでもOK。
小麦粉は水を混ぜて練ります。日頃のストレスをぶつけると上手く仕上がるかも。
耳たぶくらいの柔らかさまで練ったら冷蔵庫で寝かせておきましょう。後で使います。
下準備ができたらオリーブオイルをフライパンで熱して
フェンネル→玉ねぎ→ひき肉と生姜→スパイス
の順番で炒めます。後でじゃがいもと混ぜるので、塩コショウで味をガッツリつけてください。
じゃがいもと混ぜたら味見をします。味が足りないなーと思ったらエスビーのリカバリー能力を信じてカレー粉を足してください。
ここで、冷蔵庫に寝かせておいた小麦粉を登場させます。
ピンポン玉くらいの大きさに切り分けて、それを卵型に伸ばしてください。
2つにカットします。
こんな風に端と端をくっつけます。
さっき作った中身を入れて、
揚げた時に破裂しないようピッタリと口を閉じます。
フォークで模様を付けました。意味はありません。見栄えのためです。
後は油で揚げるだけです。温度は……何度なんでしょうね。ちょっと分かんないです。
中の具材は全部火が通ってるので、外側がいい感じのきつね色になったら完成です。
2度揚げするとカリッと仕上がります。
揚げたてが一番美味しいです。
飲み物はコーラがおススメですが、シンガラ共々太る要素しかないので食後の運動必須です。
バングラデシュでは10時のチャイのお供として食べられています。
今回は私が全力でおススメするレシピを紹介したかったので「うま味」を出すためにひき肉を入れて作っていますが、現地ではひき肉は入っていません。
本格的に現地の味にチャレンジするのであれば、ひき肉とコリアンダーとカレー粉を抜いて作ってください。
慣れれば短時間でわりと簡単に作れます。
片手で食べられてお腹いっぱいになるので、ぜひ作ってみてください。
スポンサーリンク