みなさんこんにちは。ドゥイノンボルです。
ベンガル語講座で何しようかなーと思って別言語のテキスト読んでたら
あいさつ → 自己紹介
これが鉄板の流れっぽいのでウチでもやります。
あいさつは ベンガル語であいさつ を読んでみてください。面倒だったらHELLOでも全然いけます。
まずは名前から
আমার নাম ○○ (アマル ナム ○○)
「私の名前は〇〇です」テンプレですね。
名前については 君の名は でもうちょっと詳しく解説してます。
言いたい人は年齢も発表しよう
আমি 25 বছর বয়স। (アミ ポチシュ ボチョル ボヨシュ)
「私は25歳です」 25はポチシュと言います。
数字を覚えよう のコーナーを参考に数字を入れ替えてみてください。
出身を言ってみよう
আমি জাপান থেকে এসেছি। (アミ ジャパン テケ エシェチ)
「私は日本から来ました~」的なやつですね。
ジャパンの部分を東京とか大阪とかにしてもOKです。
どんな人か言ってみる
আমি একজন ছাত্র। (アミ エクジョン チャトロ)
「私は学生です」よくこういうの言いますよね。
アミ チャトロだけでも通じます。
ছাত্র = チャトロ = 学生
入れ替えすればきっとあなたのお仕事も言えるはず。
কর্মচারী = コルモチャリ = 従業員
ডাক্তার = ダクタル = 医者
নার্স = ナース = 看護師
বাবুর্চি= バブルチ = 調理人
শিক্ষক = シッコク = 教師
বেকার = ベカル = 無職
こんなもんかなぁ。ちなみに、職業はカッコ良く英語で言えば誤魔化しがききます。
目的も言っておこう
আমি এখানে কাজ করতে এসেছি। (アミ エカネ カジュ(カズ) コルテ エシェチ)
「私はここに仕事で来ました」
観光目的だったら、কাজে করতে カジュ コルテの部分を বেড়াতে ベラテ に入れ替えてください。
あいさつして、名前と年齢言って、出身と職業とバングラデシュへ行った目的も言えるようになりました。盛りだくさんですね。
ベンガル語レベルが足りない時は自己紹介文を事前に作って丸暗記。相手からの質問はもちろん聞き取れないので
(っ’ヮ’)╮-=ニ= 三≡「私の自己紹介」
完全に投げつけるスタイルで私はやってきました。なんとかなります。
みなさんもぜひ試してみてください。
スポンサーリンク