みなさんこんにちは。ドゥイノンボルです。
今日紹介するベンガル語はお母さんがよく言う「あらまぁ!」っていうリアクションです。
ও মা !(オマー)
使いどころは日本と全く同じなので、驚いた時や呆れた時なんかにどうぞ。
<ベンガル語 使用例>
Aヽ(^∀^*)ノ একটু Soy sauceকিনে নিয়ে আসো ।
B(*´▽`*)ゞ আচ্ছা ।
B(*・ω・)ノ কিনে এসেছি ।
A(*^▽^*) ধন্যবাদ । কত টাকা ছিল ?
Bd(。ゝω・´) ১০০০ইয়েন
AΣ(;゚v゚ノ)ノ ও মা ! কোথায়ে থেকে কিনেছ ।
ও মা ! কো থেকে কিনেছ ।
Aヽ(^∀^*)ノ (エクトゥ ソイソース キネ ニエ アショ)
B(*´▽`*)ゞ (アッチャ)
B(*・ω・)ノ (キネ エシェチ)
A(*^▽^*) (ドノバッド。コトタカ チロ?)
Bd(。ゝω・´) (1000エン)
AΣ(;゚v゚ノ)ノ (オ マー!コタエ テケ キネチョ)
(オ マー!コテケ キネチョ)
Aヽ(^∀^*)ノ 「ちょっとお醤油買ってきてくれる」
B(*´▽`*)ゞ 「いいよー」
B(*・ω・)ノ 「買ってきたよ。」
A(*^▽^*) 「ありがとう。いくらだった?」
Bd(。ゝω・´) 「1,000円」
AΣ(;゚v゚ノ)ノ 「あらまあ! どこで買ってきたの!?」
最後のセリフは2種類用意しました。深い意味は無いので言いやすい方を採用してください。2つ目の文の方がくだけた感じの言い方です。
ও মা(オマー)以外にも「オマレ~!?」みたいなのもあります。リアクションなので地域差や個人差がたくさんです。ただ、表情はだいたいみんな同じなので判別できると思います。
男性版のリアクションも調べようと思って注意して観察しました。
まだまだ余裕ある感じで「ワオ!」とか「オーマイゴッド」とか言ってましたね……。インテリは英語使いたがりマンがいっぱいです。
スポンサーリンク