みなさんこんにちは。ドゥイノンボルです。
前回のスパイスたっぷりマトンカレーと同時に作ったマトンビリヤニのレシピを紹介します。
見た目はチキンビリヤニとそんなに変わらないですね。味も香りもまったくの別物ですが。
参考までにチキンビリヤニの写真も探し出してきました。こっちの方がちょっと色が薄いかな。
チキンビリヤニの作り方も公開中。よろしくお願いします。
話をマトンビリヤニに戻しましょう。まずは材料から。
用意する材料
ジャスミン米 3合
ラム肉 140g
ヨーグルト 40g
ショウガ 5g
ニンニク 2.5g
玉ねぎ 中1/4
シナモン 半分
クローブ 8粒
カルダモン 7粒
月桂樹の葉 2枚
クミン 1g
ミートマサラ 10g
チリパウダー 2.5g
下準備の工程はマトンカレーと同じです。ラム肉は小さめにカットしておくと食べやすいと思います。食べ応え重視の人は大き目でどうぞ。
ラム肉、ヨーグルト、ニンニク、ショウガを混ぜて冷蔵庫で寝かせます。
1時間も置いておけば十分です。この間にお米も洗って準備しておきましょう。下準備完了。
ラム肉の漬け置きが終わったら調理開始です。
クミン、カルダモン、クローブ、月桂樹の葉、シナモンをオリーブオイルで熱してください。
スパイスのいい香りがしてきたら玉ねぎを投入。飴色になるまでじっくりと炒めます。
スパイス入れて、ラム肉入れて、全てに火が通を通してください。
それが終わったら大事な工程、味見をお願いします。
後でお米と一緒に炊くことを考えて味付けはかなり濃いめで。
調整役の候補としては塩、チリパウダー、エスビーのカレーパウダーとかでしょうか。
もっと色鮮やかにしたいと思ったらパプリカパウダーを入れてみてください。
あとは炊飯器任せです。炊き込みご飯モードにセットします。
使い終わった炊飯器は全力でメンテナンス。いい加減に洗うとしばらくまともな白米は食べられないと思った方がいいです。においがずーっと残ります。
炊き上がりはこんな感じです。バターを加えるとガーリックバターライス+ラム肉みたいになっておいしくなります。ぜひお試しください。
スポンサーリンク