余ったタンドリーチキンで作る バターチキンカレー

みなさんこんにちは。ドゥイノンボルです。

バターチキンを初めて食べた時、

「え? 酸っぱい? 甘い? 辛い? ナニコレ???」

ってなりませんでした? 私だけでしょうか……。

「世の中にはこんなにも白米に合わないカレーが存在するのね」

そんなカルチャーショックを乗り越えて、今では大好きなメニューの1つとなったバターチキンのレシピを紹介します。


用意する材料

タンドリーチキン       600g(レシピ:オーブンで作る タンドリーチキンの作り方

カシューナッツ        30粒

カットトマト         1缶

ニンニク           3g

ショウガ           3g

シナモン           1本

カルダモン          10粒

バター            50g

生クリーム          100ml

砂糖             お好み

(スパイス)

ガラムマサラ         10g

クミン            10g

コリアンダー         3g

チリペッパー         7g

パプリカパウダー       10g


下準備を始めましょう。

炒ってないカシューナッツを粉々にします。ちょっと水加えてミキサーにかければ楽勝です。

もし材料が手に入らないなら、さっぱり系カレーが食べたいんだと自分に言い聞かせてください。カシューナッツ抜きでも全然大丈夫。

今回は見栄を張ったけど、私も普段は入れてません。

タンドリーチキン用のタレに付け込んだチキンをフライパンで焼きます。

手間をかけられる人はグリルやオーブンでどうぞ。

タンドリーチキンが余った時にバターチキンの存在を思い出してもらえれば、この工程もパスできます。


ここからは簡単。鍋1つあればできます。

鍋にバター半分(25g)とシナモン、カルダモンを入れて熱します。

ニンニク、ショウガ、スパイスを入れます。焦がさないよう注意。

トマト缶を入れて

チキンを入れます。

下ごしらえで作ったカシューナッツを入れて、

生クリームを半分(50ml)入れて、残ったバターも一緒に追加します。


味見をして、好きなだけ砂糖を入れて調整したら完成。

バターチキンはご飯よりもパンの方が合うと思います。おすすめはバケットです。

最後まで手元に残った生クリームは盛り付けの時に使いましょう。

ラテアートならぬ生クリームアートができればテンションも上がると思います。

絵心のある方はぜひチャレンジしてみてください。

 

スポンサーリンク